モバイルバッテリー読本

【old】使用済みモバイルバッテリーの処分方法「捨てる」ではなく「リサイクル」へ

モバイルバッテリーは、乾電池とは違って、充電・放電を繰り返して使い続けられます。
とはいえ、残念ながら寿命はあります。使っているうちにだんだん蓄積できる容量が減っていき、おおよそ充電500回ぐらいで使用できなくなるといわれています。

500回と聞くと寿命が短いような気がしますが、たとえば一週間に1回充電するようなペースだとすると、およそ10年は使い続けられます。使用頻度にもよりますが、案外ライフサイクルは長いんですよね。
そうはいっても、いつか寿命は尽きます。そのとき、どのように処分するといいのでしょうか。

いうまでもなく「燃えないゴミ」として捨ててしまうことはできません。自治体のほとんどは、モバイルバッテリーであれ乾電池であれ、発火の恐れがあるとして、ふつうの不燃ゴミとは別の収集ルールを設けています。まだ充電式電池は一切回収しないとしている自治体もあります。詳しくは各自治体に問い合わせるとよいでしょう。

使用済みモバイルバッテリーの、もっとも適切な処分方法は「リサイクル」です。 モバイルバッテリーの主要な部品であるリチウムイオン電池は「資源有効利用促進法」に基づく「小型充電式電池」に当たります。
この資源有効利用促進法とは、リデュース・リユース・リサイクルを促進するための法律で、小型充電式電池を組み込んだ製品は、その製品をつくったメーカーで回収・再資源化することが義務づけられているのです。

そして、このモバイルバッテリーのリサイクル活動を推進しているのが「一般社団法人JBRC」で、ここに加盟しているメーカーの製品(モバイルバッテリーにリサイクルマークが記載されています)が回収の対象になります。
(JBRC加盟メーカーのリストはhttps://www.jbrc.com/member/member_list/ で確認できます)
その回収拠点は、やはりJBRCに登録しているリサイクル協力店で、大手電気店やホームセンターなどが名前を連ねています。
(リサイクル協力店はhttps://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/ で検索できます)
店頭にリサイクルボックスが設置されていますので、こちらに使用済みのモバイルバッテリーを投入すればリサイクルに回されます。 これから新しくモバイルバッテリーを購入する場合は、事前にJBRC加盟メーカーかどうかを確認しておくと、使用済みを処分するときも安心です。